長くお使いいただく為に|クッションのローテーション

クッションのローテーション

クッションローテーション

長く快適にご使用いただく為に、 部分のクッションローテーションする事をおすすめしています。

ローテーションとは、簡単に言えばクッションを左右入れ替える事。

こんな簡単な事で、ソファの快適な座り心地が長続きします。



クッションは消耗材

座クッションには、座り心地を良くするため、

ウレタンというスポンジのような素材や、羽毛、綿など、弾力のある素材が多く使われています。


ソファに腰掛けると、体重の多くが尾骶骨(びていこつ)あたりを中心にかかり、

座クッションには背もたれや肘掛などに比べ大きな負荷がかかります。

さらに、ドンと座ったり、お尻を支点に姿勢を変える時など、座部分にはより大きな負荷がかかります。

その為、ソファを毎日使うことによって、

クッションは少しずつ押しつぶされて『ヘタって』(凹んで)いきます。

クッションがヘタる事で、弾力性が低下し座り心地に影響が出てきます。


お気に入りの位置

ローテーション

お部屋のレイアウトや、テレビの見やすい位置など、

なんとなく自分の好きな位置が決まり、いつも同じ場所に座っている方も多いと思います。


いつも同じ位置に座っていると、その場所のクッションが、他と比べ早く消耗し『ヘタって』きます。

また、体型の違う人とお使いいただいた場合や姿勢なども、少しづつ消耗するスピードに差が出てくると思われます。

そこで、クッションのローテーションをおこない、ヘタりを均等になるよう入れ替えてください。

SIEVEのソファは『座クッション』を外していただくことができますので、

クッションが分かれているモデルは左右のローテーションをしていただくことができます。



ローテーション-01.jpg

例:float sofa 2seater / SVE-SF006


作業はとても簡単で、クッションを外して左右入れ替えるだけ!

お掃除の時にでもクッションをローテーションしてみてはいかがでしょうか?

ぜひお試しください/

キャンペーン情報 CAMPAIGN