自然素材のぬくもりでリラックスして取り組める仕事空間 | KKEITOで作るワークスペース

KKEITO_desk


SVE-KEI-DK001L + SVE-KEI-DC001


日々の生活の中で、長い時間を過ごすワークスペース。

近年、木材を使用したオフィスデザインが、仕事にもいい影響を与えてくれると注目されています。

木の家具の癒し効果は科学的にも証明されており、木の香りに含まれる『フィトンチッド』という成分には、森林浴と同じリラクゼーション作用があり、目の疲れの緩和やストレス軽減などの効果が得られます。


『KKEITO / ケイト』は、『Withコロナ』時代の新しい暮らし方を意識した体に優しい家具ブランド。

天然素材の持つ力で抗菌・抗ウイルス対策ができるKKEITOの家具は、ご家庭での使用はもちろん、多数の方が出入りするオフィスでのご使用もおすすめです。



ご自宅でもオフィスでも『柿渋』でナチュラルに抗菌・抗ウイルス対策

KKEITOシリーズの特徴は100%天然素材の『柿渋オイル』塗料で仕上げていること。


KKEITO_渋柿1KKEITO_柿渋オイル


柿渋の持つ『柿タンニン』は、木材保護や防腐効果、染料をはじめ、抗菌・抗ウイルス作用があり、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を不活性化させると期待されている注目の素材です。


■ 柿渋の効果についての詳細はこちら

https://sieve-online.jp/special/kakishibu_persimmo...



KKEITOシリーズを支える匠の技


KKEITO_職人


家具の産地として優れた技術を持つ『飛騨高山』。KKEITOシリーズは、高山の工房で一品一品ていねいに作られています。

「実用的で長く使える愛着を持てる家具を作りたい」と、熟練の職人さんと何度も試作を重ねて、これからの暮らし方と確かな技術を融合させた家具を作ることができました。



柿渋オイル塗装に最適な『レッドオーク』無垢材


KKEITO_レッドオーク


木材は『レッドオーク無垢材』を使用。オイル浸透度が高く柿渋オイルが染み込みやすい性質を持ち、柿渋の効果を持続させるのに最適な木材です。

レッドオークの特徴のはっきりとした木目は、木の温もりが感じられ、経年変化も楽しめます。

細身ながらしっかりとした強度が確保できる木材です。



デスク | Desk


KKEITO_デスク


SVE-KEI-DK001L + SVE-KEI-DC001 + SVE-KEI-DS001


KKEITOのデスク / deskは、壁付けでも、壁から離して対面でもご使用いただけるデザイン。

オフィスではワーキングデスクや会議机として、ご家庭ではお子様の勉強机や、書斎でのご使用、ご家族での在宅ワークなど、多用途にご活用いただけます。



2人で横に並んで作業ができるデスク


KKEITO_デスク


デスクの幅は180cm。2人並んでの作業が可能なサイズで、それぞれがマウスを使ったり、横に書類を置ける余裕があります。

※デスクトップPCのサイズによっては、2人でお使いいただけない可能性がありますのでサイズをご確認ください。



KKEITO_desk


15.4インチのノートPC使用時


奥行きは60cm。片面のみで使う場合、ノートPC使用時には奥行きにゆとりがあり、奥に本や書類を置いたり、デスクトップPCでキーボードを使用するスペースも十分確保できます。



KKEITO_デスク


SVE-KEI-DK001L +SVE-KEI-DC001

デスクは対面でのレイアウトも可能で、最大4人までお使いいただけます。



便利に使える引き出しと可動式トレー


KKEITO_デスク_引き出し


デスクの中央には両面から使える共有の引出しを設置しました。

引き出しの内寸はW35.5×D44×H10cmで、書類や文房具などが入れられます。

対面使用時には両面から引き出すことができる仕様です。



KKEITO_デスク_可動式トレー


天板下には可動式のトレーを左右に2つ設置しました。トレーの内寸サイズは 幅26×奥行き6.5×高さ5cm。小物や電源タップ等が入れられて、便利にお使いいただけます。

※電源タップによっては入らない場合があります。サイズをご確認ください。



テーブル | Table


KKEITO_ダイニングテーブルL


SVE-KEI-DT001L+SVE-KEI-DC001+SVE-KEI-HB001M


KKEITOシリーズのダイニングテーブル / Dining tableは、配線穴を設置するなどお仕事での活用も想定して作られたテーブル。

オフィスでは打ち合わせスペースや作業机としての活用、ご家庭ではダイニングテーブルを在宅ワーク時にワークスペースとしてお使いいただくなど、『ダイニング』の名前の枠をこえて多用途にご活用いただけるテーブルです。



2種類のテーブルサイズ

テーブルのサイズは「Mサイズ」と「Lサイズ」の2サイズをご用意。

奥行きは同じで、幅のサイズが変わります。


Mサイズ:W135×D70×H70cm

Lサイズ:W155×D70×H70cm


KKEITO_ダイニングテーブルL


Lサイズ使用イメージ


Mサイズは2〜4人でのご使用に最適なサイズ。

Lサイズは4人でゆったりお使いいただけて、椅子を両サイドに配置すると最大6人でのご使用が可能なサイズです。



配線穴付きのテーブルでスマートに電源確保

ダイニングテーブルの天板中央に配線穴を設置。下から電源ケーブルを通してスマートに配線することができます。

PCや周辺機器の電源確保など便利にお使いいただけます。


KKEITO_配線ケーブルKKEITO_配線穴


配線穴は蓋で開閉ができるので、電源ケーブル未使用時は配線穴を気にせずお使いいただけます。



可動式トレーをテーブル下に配置


KKEITO_ダイニングテーブル_可動式トレー


天板下に可動式のトレーを1つ設置しています。トレーの内寸サイズは 幅26 × 奥行き6.5 × 高さ5 cm。

文房具などの小物や、配線穴使用時に電源タップ等が入れられ、便利にお使いいただけます。

※電源タップによっては入らない場合があります。サイズをご確認ください。



dining chair & bench | ダイニングチェア / ベンチ


KKEITO_chairs


KKEITOのダイニングチェアシリーズは、座り心地にこだわり長時間座ってもお尻が痛くなりにくい仕様。

オフィスではワークチェアや打ち合わせスペースでのご使用、ご家庭ではダイニングチェア以外にもデスクに合わせていただきホームオフィスやお子様の勉強用のイスに、等と多用途にご活用いただけます。



長時間座る方におすすめの『座ぐり』を施した椅子


KKEITO_ダイニングアームチェア


KKEITOのチェアシリーズは、木の上に座っていることを忘れてしまうようなフィット感で、長時間座っていてもお尻が痛くなりにくい形状をしています。

これは座面がお尻にフィットするように板を削り込む『座ぐり』という技術。

座ぐりはダイニングチェア、ダイニングアームチェア、ダイニングハイバックベンチに施されています。

熟練の職人がていねいに磨きあげる加工技術です。



KKEITO_diningarmchair


ダイニングアームチェア/Dining Arm chairは、ダイニングチェアに肘をつけた形状で、曲線を描いた肘掛けが背面から体を包み込むようなデザインが特徴。

身体への負担を軽減する肘掛けは、長時間座っての作業が多いオフィスや在宅ワーカーにもおすすめです。



KKEITO_DiningHibackbench


コンパクトサイズの背付きの2人掛けチェア、ダイニングハイバックベンチ / Dining Hi back bench

背もたれ付きでゆったりとくつろげるべンチです。オフィスでは休憩スペースや、室内エントランスへの設置もおすすめです。



美しい曲線のチェア

特徴的な背面フォルムのダイニングチェア / Dining chair。新旧を融合させた、和とも洋とも取れる美しい曲線を持つ椅子です。


KKEITO_ダイニングチェア_背


背面のデザインは、高山の古い街並みの「面格子」や、曲線部分は「柔らかな毛糸」をモチーフにしたデザイン。



KKEITO_毛糸KKEITO_格子


ブランドコンセプトでも「毛糸」をイメージしているKKEITOシリーズ。

ふっくらとして温かみのある毛糸は、使用する目的に応じて形状を変化させます。

KKEITOの家具は、そんなやさしさと適合性を兼ねそなえた「毛糸」をイメージしたデザインです。

柔らかな曲線を描くチェアシリーズの背面は、毛糸のモチーフが表現されているKKEITOシリーズの象徴的なデザインです。



様々な場所で活用できるベンチ&スツール

ダイニングスツール / Dining Stoolダイニングベンチ / Dining Benchは座ぐりがなくフラットな形状の座面で、上に物を置いてディスプレイ台などにも活用しやすい形状です。

足元には貫部材を装着し、強度の確保とともに物を置けるスペースとしてお使いいただけます。


KKEITO_ダイニングベンチ


SVE-KEI-DT001L + SVE-KEI-DC001 + SVE-KEI-DB001M


背もたれがないデザインは、空間を広々とした印象に見せることができます。

ダイニングベンチはコンパクトサイズでレイアウトしやすく、玄関スツールとしてや、オフィスでは休憩スペースや打ち合わせ用のテーブルに合わせていただくのもおすすめです。



KKEITO_ダイニングスツール


ダイニングスツールは、いろいろな場所へ気軽に移動させて使うことができます。普段はサイドテーブルとして使用し、椅子が足りない時のサブチェアとするなど、実用的にお使いいただけます。



Counter series / カウンターシリーズ

Counter table | カウンターテーブル


KKEITO_カウンターテーブル


SVE-KEI-CO001M + SVE-KEI-HC001


KKEITOのカウンターテーブル / Counter Tableは、壁付けしても壁から離してもレイアウトできるデザイン。


ご家庭では、普段はBarやカフェ気分を味わい、テレワーク時にはワークデスクとして活用。

オフィスでは、休憩スペースに設置してカフェ風を演出するなど、通常の高さのテーブルと気分を変えてお使いいただけます。


サイズは、幅150×奥行き42cmのスリムな長方形で、ノートPCを使うのに快適な奥行きです。

高さは85cmとハイテーブルの中では少し低めの設定で、小柄な女性はスタンディングデスクとしての使用も可能です。



Hi Chair & Hi Stool | ハイチェア /ハイスツール


KKEITO_histool


SVE-KEI-CO001M + SVE-KEI-HS001


BARやカフェ気分が味わえるHi Chair / ハイチェアハイスツール / Hi Stool

足掛けの高さに貫部材を装着し、強度の確保と物を置けるスペースを設置しました。

座面高は65cm。同シリーズのカウンターテーブルに合わせていただくとちょうどいい高さです。


ハイスチェアは座ぐりを施し、長時間座ってもお尻が疲れにくい仕様です。



メンテナンスしながら長く使える柿渋オイル仕上げ


KKEITO_柿渋メンテナンスオイル


NBG-700_PW001


オイル仕上げの家具は、木を保湿するために必要に応じてオイルワックスを塗っていただくことをおすすめしています。

ウレタン塗装と比べて手間がかかるように感じるオイル仕上げの家具ですが、傷や経年劣化の補修がしやすいというメリットをもち、ご自身で傷の補修などのメンテナンスをしていただけることが特徴です。

SIEVE ONLINEで取り扱っている柿渋メンテナンスオイルは『パーシモンワークス250 / persimmon works 250』

オイルを塗り重ねていくと、無垢材+自然塗料の味が増す経年変化が楽しめます。


■柿渋仕上げ | メンテナンス方法 | KKEITO

https://sieve-online.jp/special/kakishibumaintenan...



キャンペーン情報 CAMPAIGN