KKEITO|新ブランド『KKEITO』発売のお知らせ

『Withコロナ』時代の新しい暮らし方を意識した体に優しい家具ブランド『KKEITO / ケイト』を発売開始いたしました。


kkeito_chair


ブランド名の『KKEITO』は日本語で毛糸(けいと)を意味します。


KEITOの頭にもうひとつ「K」が続くのは、サスティナブルな社会に向けて親から子へと、そして未来へ継承し続けられる家具として繰り返す"継承される持続”の意味を込めています。


毛糸




飛騨高山の匠が作り出す長く使える家具を

KKEITO_高山の橋


実用的で長く使える愛着のある家具を...そんな思いを実現させる為、優れた技術も持つ家具の産地としても有名な『飛騨高山』で、熟練の職人と何度も試作を重ね、これからの暮らし方と確かな技術を融合させた家具を作ることができました。



KKEITOの職人KKEITOの木


森の王様とも呼ばれるオーク材の中でも道管の染み込みが良いレッドオーク無垢材に、『抗菌、抗ウイルス』『消臭』など様々な効果があるとされる柿渋タンニンを含む天然オイルで仕上げました。




抗菌、抗ウイルス効果のある柿渋

KKEITO_柿


柿渋の原料となる渋柿は、品種改良でタンニンの量を増やした天王柿を使用しています。


柿渋は古くから日本で使用される天然塗料で、最近では、柿から高純度に抽出した柿タンニン(柿渋)が、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を1万分の1以下に不活化することを確認したと発表されました。


今後、さらに注目を浴びることは間違いないと思われる柿渋ですが、デメリットとして心配されるのが『臭い』です。




KKEITO_柿渋オイル

今回KKEITOで採用した柿渋オイルは、柿渋の『嫌な臭い』を抑えることに成功し、さらに色の変化も少ない塗料を採用いたしました。



KKEITO_柿渋オイル塗装


自然塗料系オイルで有名なドイツのオイルでも100%自然素材のものはほとんどないようですが、この柿渋オイルは100%天然素材を使用しています。





美しいプロポーションと確かな品質

KKEITO_ダイニング


木材を知りつくした木材工場、熟練の技術を持った加工職人など時間をかけて作り出した確かな品質。


無垢材の性質上、使用環境によっては反りや割れなど狂いがないとは断言できませんが、長い経験を積んだ高山の職人達によって作られたKKEITOシリーズは、madein 高山の名に恥じぬような品質でご提案いたします。


作りの良い家具であることは当然ながら、やはり、年齢を問わず愛してもらえる、今の暮らしにあったデザインは欠かせません。

KKEITOは毛糸の様な丸みを帯びた美しいプロポーション、様々な視点から美しい家具になるよう意識しこだわってデザインされています。


KKEITO_座面


無垢材でありながら1グラムでも軽くなるよう目指し各所を削り込み、テレワークでも使っていただける様、座のえぐりを計算し最後は手作業で仕上げています。


KKEITO_椅子の背



負荷のかかる椅子の背もたれは、強度とフォルムのバランスを考慮し三角形を作ることで強度を増すように設計されています。

背のデザインは高山の街並みと毛糸の優しさをイメージしています。


KKEITO_高山の格子



良いものを長く使いたいという方に、特にKKEITOはおすすめです。


コロナ渦によって家で過ごす時間が増えた今、インテリアにもこだわって快適に過ごしませんか。

『Withコロナ』時代の新しい暮らし方を意識した、体に優しい家具『KKEITO』をぜひお試しください。





キャンペーン情報 CAMPAIGN