ふんわりとした広い座面と、どっしりとしたロースタイルが魅力のパーソナルソファです。2台、3台と並べたり、オットマンを併用してゆったりくつろぐ事も可能です。フェザーをふんだんに使用した柔らかで弾力のある座り心地です。
MOREテーブルを囲み、ダイニングシーンにくつろぎを取り入れてくれるダイニングソファです。お部屋や人数に合わせてレイアウトが可能なソファダイニングシリーズで、ソフィアダイニングテーブルと合わせて使うのに適しています。
MOREワイドとロングのソファを自由に組み合わせる事で、コーナーソファのように顔を合わせて座ったり、カウチで脚を伸ばして座ったりと、寛ぎとコミニケーションをコンセプトにデザインしたソファシリーズです。
MORE全体的に高さを抑え、ごろんと横になるのに適したゆったりとした印象のカバーリングソファです。
MORE時間をかけて曲げた背合板とオーク天然木の肘、スリムなアイアンを組合せ、やわらかさとぬくもりとヴィンテージ感を融合させたチェアです。
MORE伝統的な意匠と新しい感覚を融合させたリビングソファです。コンパクトなサイズ感と厚みを抑えた座が軽やかな印象です。
MORESIEVEの家具とも合わせやすいデザイン。ホットカーペットカバー対応やご家庭でお洗濯いただけたりと実用性も高いラグをご用意しております。
MORE足掛けの高さに貫部材を装着し、強度と物を置けるスペースを兼ねそえたチェアです。
MOREアイアンと天然木との異素材を組み合わせたKarla unit sofa / カーラユニットソファシリーズ。3タイプを組み合わせることで、レイアウトの自由度が高いシリーズです。
MORE全体的に丸みを帯びたフォルムと、細めの鉄脚を組み合わせたデザインが特徴のモンスソファ。前後に丸みを帯びた山のような形状の肘掛は、腕を置いた時に、手が自然に馴染むような ゆるやかな曲線をイメージしました。
MORE1人の空間で快適に過ごすことを重視したパーソナルチェアです。リクライニングさせたり、サイドテーブルやオットマンを組み合わせて、お部屋を私だけのリラックス空間にすることができます。
MORE軽快でスタイリッシュなデザイン。ダイニングに限らず、デスクスペースやワーキングスペースなど様々なシチュエーションに対応できます。
MOREスリムなアイアン脚と天然木を組合わせ、古びたジムにあるラックをイメージしたマルチラックです。
MOREジェシカソファ 2.5人掛け
MOREKKEITO ダイニングチェア
MORE見る方向によって変化するデザイン。ゆったりとした座面に座ったり寝転んだり、思いきりくつろげるソファーです。
MORE<アイテム>
ソファで過ごす時間をさらに快適に | レクト サイドテーブル / rect. side table当店でも人気の『rect. unit sofaシリーズ』に、サイドテーブル『rect. side table』が登場。ソファから手の届くところに、必要なものを置いておける便利なスペースを作ることができます。
<コラム>
KKEITOの生産背景|飛騨・高山高山の職人によって作られたKKEITO(ケイト)は、年齢を問わず愛してもらえる、今の暮らしのあった家具を目指し、確かな品質と使い心地をご提案いたします。
<アイテム>
ソファでくつろぎのダイニングスペース | ソフィアダイニングシリーズ / Sophia dining seriesソフィアダイニングシリーズは、ダイニングシーンにくつろぎを取り入れたシリーズです。お部屋や人数に合わせてレイアウトが可能で、状況に合わせて様々な組み合わせでお使いいただけます。
<アイテム>
自然素材のぬくもりでリラックスして取り組める仕事空間 | KKEITOで作るワークスペース『KKEITO / ケイト』は『Withコロナ』時代の新しい暮らし方を意識した体に優しい家具ブランド。天然素材の力で抗菌・抗ウイルス対策ができ、ご家庭での使用はもちろん、多数の方が出入りするオフィスでのご使用もおすすめです。
<アイテム>
100%自然素材『柿渋』のチカラで安心なくらし | KKEITOのダイニングシリーズダイニングは食べ物を口にするため、感染リスクの高くなりやすい場所です。KKEITOのダイニングシリーズは、天然素材『柿渋』オイルのチカラでナチュラルに抗菌・抗ウイルス対策をしたい方におすすめです。
<アイテム>
柿渋の効果KKEITOには柿渋ワックスを使用しています。柿渋に含まれるポリフェノールは、インフルエンザウイルスやノロウイルス、O157などの病原菌を不活性化する抗菌・抗ウイルス作用があると考えられています。
<ガイド>
柿渋仕上げ|メンテナンス方法|KKEITO柿渋オイルは木材の呼吸を塞ぐことなく、木の触り心地を生かしたナチュラルな塗装方法です。無垢材+柿渋オイルは、傷がついてしまってもご自分でメンテナンスしていただけます。